top of page
Home
About Me
Research
ESM
Lab
Contact Me
Blog
More
Use tab to navigate through the menu items.
この動作を確認するには、公開後のサイトへ移動してください。
すべての記事
マイポスト
ログイン / 登録
exkuma user's forum
exkumaユーザーの情報交換の場です。
exkuma
並び替え:
最終更新
カテゴリーをフォロー
新しい記事を作成
yukaoz
新フォーラムに移動します
Exkumaフォーラム(質問版)は、日本経験サンプリング法協会のウェブサイト( https://jesma.jp/ )に移動しました。 こちらは「旧フォーラム」として維持し、これまでのコメントをそのまま残しておきます。過去のコメントの閲覧・検索が可能です。ただし、新規の書き込みはできません。Exkumaに関するご質問がありましたら、新フォーラムに書き込んでください。 新しくなったExkuma User's Forumには、 こちら からアクセスできます。
0件のコメント
0
2022年4月15日
いいね!
0件のコメント
コメント
rk
シグナル送信を特定日から行いたい場合
特定日からシグナル送信をしたいのですが,その方法について相談させてください。 例を挙げた方が伝わりやすいかと思いましたので,たとえば,ある月の14日9時から20日21時にかけて経験サンプリング調査を行いたい,と考えているとさせてください。 exkumaチュートリアルの「3.2.2.3 固定された時刻にシグナルを送る https://www.yukaoz.com/esm-exkuma3 」のシグナルを送る日数の項には,「 参加登録(メールアドレス登録とLINE登録)が完了した翌日から「1日目」としてシグナル送信が始まります。 」とあります。 これを踏まえ,たとえば,ある月の14日9時から20日
1
3件のコメント
3
2022年3月14日
いいね!
3件のコメント
コメント
connetic
画像について
画像を挿入すると、解像度が大幅に下がってしまいます。上:exkumaで表示される画像、下:元画像(Wikipedia)です。画像の解像度を保ったまま、縮小して表示する方法があればご教示ください。
1
5件のコメント
5
2021年11月11日
いいね!
5件のコメント
コメント
kubo.kouta.841
基本情報の回答から経験サンプリングへの流れについて
現在、経験サンプリング法での調査を検討しております。年齢や性別などの基本情報を対象者に最初に回答してもらった後に経験サンプリングに移行するという調査を行う場合は、どのようにexkumaを使用すればよろしいでしょうか?単一回調査のプロジェクトで回答してもらい、その後に、経験サンプリングのプロジェクトのURLを配布するという形でしょうか。その場合、別のプロジェクト間でIDは紐付けされるのでしょうか。ご回答いただけますと幸いです。
1
2件のコメント
2
2021年9月11日
いいね!
2件のコメント
コメント
psyame7
経験サンプリング法登録後のLINE表示について
経験サンプリング法登録後のLINE表示についての質問です。事前調査の最後にESM調査への登録リンクをつけておき、回答者が次のESM調査にスムーズに登録できるようにしたあと、試しに自分で登録をしてみました。その結果、LINE画面に以下の表示が出ました。「 登録が完了しました。このLINEアカウントでシグナルを受信することができます。」というメッセージではないのですが、よいのでしょうか?なお、HPには「 登録が完了し、あなたのLINEアカウントから確認番号が届きました。もうすぐ、あなたのLINEアカウントにシグナルが届くようになります。」と表示されます。
1
2件のコメント
2
2020年11月30日
いいね!
2件のコメント
コメント
psyame7
LINEの企業チャンネルライトプランについて
経験サンプリング法を行うため、LINEの企業チャンネルを無料からライトプランに変更しようと思っています。ですが、HPの変更のページを見ても、よくわかりません。また、HPにはスマートフォンの画面が写っていますが、そもそも私のスマートフォンには企業チャンネルらしきものが表示されていません。どのようにしたらよいでしょうか? 企業チャンネルの更新説明は下記のURLです。 https://www.linebiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/app/settings/billing/
1
2件のコメント
2
2020年11月27日
いいね!
2件のコメント
コメント
Clair
ESMの「無作為な時刻」設定
9:00-21:00の間で4回×7日間、ランダムな時刻設定でシグナルを送るようにしたいです。そのとおりに設定して「シグナルのランダム化を試す」を表示させてみたら、ぜんぶでは無いんですがときおり「15:05, 16:31, 18:44, 20:22」みたいにやたらと遅い時間ばかりの日があったり、逆に早い時間にばかり偏るのもたまにあっはたりします。これ、もうちょっと時間帯全体にバラつきを上手くできないものでしょうか?
1
1件のコメント
1
2020年11月24日
いいね!
1件のコメント
コメント
psyame7
回答者の初回メールアドレス登録画面について
経験サンプリング法の前に、1)スクリーニングと2)事前調査をおこないたいとおもっています。現在は1)のスクリーニングで自分のメールアドレスを入力してから、回答してもらう設定です。その場合、その後の事前調査・経験サンプリング法も同じメールアドレスで紐づけられるとおもうのですが、初めに入力する段階では、そのメールアドレスで、以降の調査に参加することは書かれていません。 そのため、複数回調査する場合は下記の画面で「このメールアドレスは以降の調査でも使用します」という表示が出るようになれば(ワンショットの人もいると思うので、選択できるようになれば) 大変ありがたいです。ご検討、よろしくおねがいいたしま
1
2件のコメント
2
2020年11月17日
いいね!
2件のコメント
コメント
psyame7
Exkumaではスキップロジックは使えないのでしょうか?研究の性質上、この機能が必須なので、搭載を考えていただけると幸いです。無理をお願いして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
1
2件のコメント
2
2020年11月14日
いいね!
2件のコメント
コメント
psyame7
質問項目の印刷
Exkumaでは、質問紙全体をチェックするために、プロジェクトを印刷することはできますか?
1
2件のコメント
2