• Home

  • About Me

  • Research

  • ESM

  • Lab

  • Contact Me

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    この動作を確認するには、公開後のサイトへ移動してください。
    • すべての記事
    • マイポスト
    kubo.kouta.841
    2021年9月10日

    基本情報の回答から経験サンプリングへの流れについて

    カテゴリー: exkuma

    現在、経験サンプリング法での調査を検討しております。年齢や性別などの基本情報を対象者に最初に回答してもらった後に経験サンプリングに移行するという調査を行う場合は、どのようにexkumaを使用すればよろしいでしょうか?単一回調査のプロジェクトで回答してもらい、その後に、経験サンプリングのプロジェクトのURLを配布するという形でしょうか。その場合、別のプロジェクト間でIDは紐付けされるのでしょうか。ご回答いただけますと幸いです。 

    2件の回答0件の返信
    1
    yukaoz
    2021年9月11日

    お問い合わせをありがとうございます。ご希望されるような調査の流れをつくる場合は、まず、年齢・性別など基本情報を尋ねる事前調査のプロジェクト(単一回調査)と、経験サンプリング調査のプロジェクトをそれぞれ作成していただきます。そして、事前調査のプロジェクトの「基本設定」のところで、調査回答完了時のメッセージを編集していただくと、経験サンプリング調査の登録ページURLへのリンクを貼ることができます。(下図参照)赤枠で囲った鉛筆マークをクリックすると、このメッセージを自由に編集し、URLリンクも入れることができますので、ご活用ください。このように設定しておくと、別々にURLを配布することなく、事前調査のURLを案内しておくだけで、その回答完了後に経験サンプリング調査の登録にスムーズに移行することができます。事前調査と経験サンプリング調査の登録時に同じメールアドレスが入力されていれば、同一のRoaming IDが付与されますので、データを紐づけすることができます。

    お答えになりましたでしょうか。またご質問ございましたら、どうぞお尋ねください。



    1
    kubo.kouta.841
    2021年9月11日

    わかりやすい回答、まことにありがとうございました。

    2件のコメント
    TUTORIAL

    ©2020-2021 Yuka Ozaki, All rights reserved.