top of page

BLOG
近況報告など
検索


理研CBS-トヨタ連携センターにて講演
6月16日(水)14:30~ 理研CBS-トヨタ連携センターにて講演しました。 【題目】経験サンプリング法が明らかする「日常」のこころ: Well-being研究の視点から考える 【日時】2021年6月16日14:30~ 【場所】Zoomウェビナー 講演の詳細はこちらから。...


2021春 教授昇格・学科長就任
2021年度春学期が始まりました。 入学・進学・進級された学生のみなさん、おめでとうございます。 私事ではございますが、この4月より、東洋大学社会学部社会心理学科の教授に昇格し、同時に、学科長に就任いたしました。 また、日本グループ・ダイナミックス学会の事務局長も拝命いたし...


東京大学より総長表彰されました
東京大学「オンライン授業・ハイブリット授業におけるグッドプラクティス」として総長表彰されました。非常勤として2020年Aタームに担当した「社会心理学特別講義Ⅳ/セルフコントロールの理論と実践」について、良い取り組みとして評価していただいたとのことです。大変に光栄です。...


exkumaリニューアル
経験サンプリング法のためのソフトウェアexkumaの新バージョンが2021年4月12日にリリースされました。 基本的な機能はそのままに、便利さと使いやすさをプラス。 操作画面のデザインを一新したことによって、誰にでも直観的に使いこなせるインターフェースへと生まれ変わりました...


JESMAサイトを公開しました
一般社団法人 日本経験サンプリング法協会 (JESMA)のホームページを公開しました。 こちらからご覧ください: https://www.jesma.jp/ JESMAは、経験サンプリング法を用いた研究活動の促進および研究コミュニティの活性化を支援するために、2020年11...


社会行動研究会にて発表します
第187回 社会行動研究会(2021年3月22日15:00~オンライン開催)において、「経験サンプリング法を活用した介入の試み ―スマートフォンを通じて自制心を養う―」というタイトルで研究発表を行います。よろしければぜひ、聴きにいらしてください。どなたでもご自由に参加できま...


論文が掲載されました
Journal of Happiness Studies に論文が掲載されました。 Testing Buddha: Is Acute Desire Associated with Lower Momentary Happiness? Stephen L. Murphy,...


論文が掲載されました
心理学研究 に論文が掲載されました。 小中学生の子供をもつ親の暗黙理論と子育てストレスの関係 竹橋洋毅・高 史明・尾崎由佳 心理学研究 (2021) 91(6), 388-397. わたし自身も小学生の娘をもつ母親ですから、このテーマはまさに他人事ではない!と思えるものでし...


経験サンプリング法ツールexkumaのチュートリアルを公開しました
経験サンプリング法のために開発されたオンライン調査ツール exkuma の日本語チュートリアル(操作説明)を作成し、公開しました! こちらからご覧いただけます。https://www.yukaoz.com/exkuma


サイナビ!に掲載されました
ちとせプレスさんの「サイナビ!」に、執筆したエッセイを掲載していただきました。 まだまだ長引きそうなWITHコロナ生活の中、わたしたちはどのようにして自制心を保ちながら暮らしていけばよいのでしょうか。国家や自治体の取った政策に関して、また日ごろの生活においてひとりひとりがで...


著書が刊行されました
「自制心の足りないあなたへ―セルフコントロールの心理学」 出版社のちとせプレスさんに大変にお世話になりました。 http://chitosepress.com/books/978-4-908736-19-3/ Amazonにて販売中...


サイトをオープンしました
以前のサイトからこちらに引っ越してきました。 ひきつづき宜しくお願いいたします。
bottom of page